🌿草っぽいセダムの育て方!もりもり増える丈夫な多肉のコツ
セダムの中でも、細かい葉っぱがわしゃわしゃ広がる「草タイプ」。
寄せ植えでも、地植えでも、ナチュラルな雰囲気を出してくれる名脇役です✨
今回はそんな草っぽいセダムの特徴や、元気に育てるためのポイントをまとめました🌱
🌱草タイプセダムってどんな見た目?
ぷっくり可愛い「ぷくぷくセダム」に対して、草タイプは細かい葉が密集して“もっさり”増えるのが特徴!
✅ 葉はやや平べったく、柔らかめ
✅ 茎が細くて横に這う or 立ち上がる
✅ ふわっとした見た目でグランドカバーにもぴったり
代表的な種類:
- メキシコマンネングサ
- 黄金細葉セダム
- パリダム
- リトルミッシー
🌤草タイプセダムの育て方のコツ
☀ 日当たり:
- 日当たり大好き!
- 半日陰でも育つけど、日照時間が長いほど色も姿もきれいに🌞
- ただし真夏は蒸れやすいので風通し注意
💧水やり:
- 土が乾いてからたっぷり
- 多湿が苦手なので受け皿に水をためないように注意!
- 真夏・真冬は回数を控えめに
🪴用土:
- 排水性のいい多肉植物用土がおすすめ
- 地植えの場合は雨ざらしOKな子も多いけど、冬の凍結には気をつけて
🌿とにかく“もりもり”増える!
草タイプのセダムは、ほんとに増えるのが早い!
気づいたら鉢からはみ出してたり、地面に根付いてたり🤣
挿し芽でもすぐ根付きますし、落ちた葉や茎からでも勝手に増えることもあるくらい!
「この隙間うめたいな〜」ってときに使うと最高◎
❄️冬越しはちょっと注意
種類によっては寒さに強いもの・弱いものが混在してます。
✅ 地植えなら霜よけを
✅ 鉢植えなら寒風が当たらない場所へ
✅ 水やりは控えめにして根腐れ防止!
特に「リトルミッシー」など見た目が繊細なタイプは、寒さで葉がポロポロ落ちやすいので注意してね。
✅まとめ:セダム初心者さんの強い味方!
草タイプセダムはとにかく丈夫で、“放っておいても増える系多肉”の代表格!
でもちょっとしたポイントを押さえるだけで、もっと元気に、もっと可愛く育ちます🫶
お庭やベランダのちょっとした空きスペースに、草タイプセダムを植えてみると…
季節の変化も楽しめて、毎日ちょっと幸せになるかも🍀
けど気づいたら増えてて気づいたら消えてるのもこの草タイプセダム
いっぱい増えてても気づいたらあれ!?ってときがあるのでいろんなところに少しずつ植えておくのも保険になっておすすめです(笑)

コメント