ピュアな愛/【多肉原産地メキシコ編・前編】ぷくぷく多肉の楽園!〜エケベリアたちの故郷〜

ピュアラブ

名前可愛いよねシリーズ🫶

ピンククリスタルに続いて(笑)

今日はピュアラブ❤️

透明感あって葉数も多いので女子ウケ多肉だと思ってます🤭

葉先がピンクで葉数多いのにむっちりしてるのも

可愛いですよね💕

葉挿しで簡単に増えていきますが

最初の何枚かは葉を外す時にちぎれやすい気がします…

なので大切なのは諦めない心♡笑

ちぎれてしまっても続けて外していけば大丈夫です🙆‍♀️

逆に例えば3枚だけ…とか思うと難しいかも🤔

でも育てやすいし可愛いのでおすすめです♡

うちの子の話はここまで!
ここからは「多肉原産地メキシコ編」って話をざっくりと。


にほんブログ村

【メキシコ編・前編】ぷくぷく多肉の楽園!〜エケベリアたちの故郷〜

はじめに

多肉植物好きなら誰もが一度は育てる「エケベリア」。
実はこの子たち、メキシコ原産の植物なんです!今回は、そんなメキシコを原産地とする多肉たちに注目していきます。


メキシコってどんな国?

  • 中米に位置する国で、高地や砂漠が多い
  • 昼夜の寒暖差が激しく、乾燥している
  • 地形が多様で、岩場や火山性の土地も多い

この環境が、多肉植物にとっては最高の育成フィールドなんです!


メキシコ原産の代表的な多肉植物たち

◆エケベリア属

ロゼット状に広がる葉が美しい、言わずと知れた人気者。
種類が非常に多く、交配種も豊富。ぷくっとした肉厚の葉とパステルカラーが魅力。

◆アガベ属

リュウゼツランとも呼ばれる、大型多肉。観葉植物としても人気で、鋭い棘と強い生命力が特徴。

◆クラッスラ属(の一部)

「月兎耳(つきとじ)」など、葉に産毛のような細かい毛が生えたユニークな子が多い。

◆セダム属(の一部)

ぷちぷち系のセダムの中にもメキシコ原産の種類が。乾燥に強くグラウンドカバーにもなる。


メキシコ原産の多肉植物の魅力はココ!

  • 色味が鮮やかでグラデーションが美しい
  • 乾燥にとても強く、日本の夏も風通し次第で元気に育つ
  • 高地育ちのため、寒暖差で紅葉する品種も多い

まとめ

メキシコは、多肉植物好きにとってまさに「聖地」と言える存在。
特にエケベリア好きなら、そのルーツを知るだけでも育てるのがもっと楽しくなりますよ!

タイトルとURLをコピーしました